24時間の美学


皆さんはInstagramを利用していますか?

利用している方はご存じだと思いますが、Instagramにはストーリーズ(Stories)という機能があります。

ストーリーズは投稿されてから24時間経過すると、投稿者以外には閲覧が出来なくなります。

閲覧者側からすると24時間で消えてしまうも同然です。

この性質というのは一見デメリットの様にも感じますが、メリットもあると考えています。

Twitterのツイートであれば投稿されてから何年経とうが誰でも振り返って見直す事が可能ですが、Instagramのストーリーズは24時間で消えてしまからこそ、その言葉が熱を帯びてきます。

とある方がYouTube、Twitter、Instagram、TikTok、Facebookで発信をしているのですが、その人の生き様や哲学が一番見えるのがストーリーズでの言葉で、そこには熱い美学が存在しています。

今回の記事では、その美学を纏った言葉から受けた影響について書きます。

少し前に、その人のストーリーズの言葉にハッとさせられた事があったのですが、その内容は「おい!それは謙虚じゃねえぞ。ビビってるだけだ。」でした。

これを見て僕は衝撃を受けました。僕に対してのメッセージなんじゃないかと思った程です。

自分としては謙虚なつもりでしたが、僕は謙虚でも無く、誰かを謙遜している訳でも無く、ビビっていただけだったんだと、このたった一言のストーリーズに心を動かされ、自分の在り方が間違っていた事に気が付かされました。

万人に好かれるのは不可能だと頭で分かっていたつもりでしたが、その理屈に行動は付いて来ておらず、他人の目を過剰に気にし、過剰に配慮し、ビビり過ぎていた訳です。

また、自分に自信が持てていない事から、等身大の自分を出すのが怖かったというのも大きな要因ではあると思います。

それに気が付いた時には自分の格好の悪さや人としての小ささに悔しさを感じましたが、過去をいくら悔やんでも過去が変わる訳では無いので、悔やまずに前向きに考えて未来に目を向けていきます。

一朝一夕で自分を変える事は出来ないので、少しずつ変えていきます。

今の僕には憧れている人の様な熱くて深い言葉はまだ生み出せませんが、僕には僕なりの色があるので、僕にしか出せない色を存分に出していければと思っています。

人の心を動かす言葉を生み出せるような格好が良い人間になる為、一歩一歩進んでいきます。

これからもよろしくお願い致します。

ありがとうございました。



あとがき

文を書くのが好きなのもあってブログを始めましたが、文を書く事の難しさをやり始めて痛感しています。

今回の記事に関しても話が取っ散らかって、伝えたい事がまとまっていないと感じますので、自己満足の為でしか無いブログと揶揄をされても何にも反論出来ないなと正直思っています(笑)

ですが、何事も最初は上手く行かないのは仕方が無い事です。

経験を積んでいけば少しずつ上手くなっていくと思いますので、温かい目で見守って頂きたいです。

こんな文章でも読んでくれた人に何かしらのメッセージや思いが少しでも伝わればいいなと思っています。

スポンサーサイト



当ブログの方向性

皆様、こんにちは。K山崎です。
この記事ではタイトル通り、当ブログの方向性について記します。
現時点での考えは、間接的にFXを絡めた記事を書く事はあっても、直接的なFXの記事を書く事はほとんど無いだろうと考えています。
恐らく、多くの方が望んでいる、求めている物とは違った内容のブログになります。
「じゃあ、何について書くのか?」という話になりますが、自らの頭の中で考えている事柄について、自分の考えを述べていく記事が多いブログになりそうです。
そんな内容のブログに需要が全く無いというのは自覚していますが、誰かの為にやる訳では無く自分がやりたいからやるだけなので、需要なんて気にせずに自分がやりたい様にやっていきます。
また、皆様の目に僕がどの様に映っているかは分かりませんが、ブログを通して僕がどの様な人間なのかを知って頂けたらと思います。
僕は文才も知性も大した物は持ち合わせていませんので、稚拙な文章で的外れな事を書く事も多々あるでしょう。
そんな時はコメントで鋭い指摘をお待ちしております。
自分の考えを否定されるというのはあまり気持ちが良い事ではありませんが、正論には耳を傾けたいですし、自分の耳が痛くなるような事から逃げずに立ち向かうのは重要だと考えていますので、遠慮せずに言って下さい。
あまり考えずに見切り発車で始めたブログですから、とりあえずやれるだけやってみます。